[WordPress] JetpackComment/コメントがError 403になるやーつをなおーすの巻

スポンサーリンク

いやぁ言われるまで気づかなかった。これからは新しいプラグインを導入した場合にはきちんと動作確認しないといけないなと(前にも思ったことがあるんだけど)改めて痛感しました。

今回はJetpackのComment機能を有効にしていたおかげで、以下のエラーが投稿者に表示された状態で合計3つのコメントが当ブログに反映されない結果になってしまいました。

Error 403

We're sorry, but we could not fulfill your request for /wp-comments-post.php?for=jetpack on this server.

You do not have permission to access this server. Data may not be posted from offsite forms.

Your technical support key is: 7748-c7c4-cd36-1abb

You can use this key to fix this problem yourself.

 

原因は、JetpackCommentを用いた投稿は、当ブログ ⇒ WordPress.com ⇒ 当ブログ って流れになっているので、コメントの投稿(POST)元が外部であり、それが別途利用しているプラグイン「Bad Behavior」にて不正な投稿と判断されてしまってブロックされてしまうため。

対策としてBadBehaviorの設定にて「Allow form postings from other web sites (required for OpenID; increases spam received)」をチェックして有効に変更して、JetpackCommentからの投稿も通るようにしました。これによって若干スパムが増えるかもーって書いてるけど、Akismetで制御してくれることを祈り、ソーシャルサービスとの連携のしやすさを利便性を優先しました。

ご迷惑をおかけしました!

MySQLから、Bad BehaivorがブロックしたJetpackComment経由の投稿数を確認する方法

コメント数(COUNT(*))だけではなく、実際のコメントの内容やコメントを行われた方も確認できます。

※テーブル名のプレフィックスは環境によって異なります。任意のプレフィックス値になります。

> select COUNT(*) from wp_blog_bad_behavior where request_method = "POST" and http_headers like '%Referer: http://jetpack.wordpress.com/je
tpack-comment/%';
+----------+
| COUNT(*) |
+----------+
| 3 |
+----------+
1 row in set (0.00 sec)

JetpackのComment機能の有効化画面(有効化済)

JetpackComment

 BadBehaivorの設定変更画面

設定変更後は「Update」ボタンを押すのを忘れずに

bad-behavior-01bad-behavior-02

 

以上です!

コメントできないってことがあったらコンタクトからご連絡ください!

 

コメント

  1. くりくり より:

    こんにちは
    >動作確認しないといけないな
    これは我々管理者にはむずかしいですね。
    ユーザーの使い方が正直わかりませんし、何かしら不具合があり相談にくることがありますけど、
    何々ができないというだけでログはないキャプチャー画像もない。それで一から調べることになることが多々あります。
    そんな状態でどうしろと?そんな状態をいっぱい経験してるのでちゃんとログを貼り付けて報告いたしました(笑)

  2. trippyboy より:

    くりくりさん

    こんばんは!
    わかりますそれ〜!! しかも、こちらに問題を正しく伝え切る前に自己解決なんかしちゃったりしてw
    私はサポートセンターで働いていた経験があるので、常に問診から入るようにしています^_^
    「ページが映らないんですけど」とかいう悩み駆け込みにも、深呼吸して優しく対応するようにしています( ^ω^ )

  3. くりくり より:

    おはようございます。
    サポートセンターですか、それはまたいい経験をなさってる?横暴な客とかいそうですけど・・・。問題がなんだったかを伝えるのはむずかしいですね。こちらの言葉は専用用語になってしまって難しいとかいわれたことがあります。かといって相手に合わせるのも面倒なんで説明しないときもあります。

  4. trippyboy より:

    こんにちは( ^ω^ )
    サポートセンターでの経験はとても良いと思っています!それに、とにかく「申し訳ありません」の連呼で素直になるお客さんもいたりして、謝ることの大切さも学びました。
    確かにメモリとCPUとディスク容量がサーバー運用にどう関係するのかを説明したありましたが、常にわかりやすいことを目標にがんばっていましたよ(^_^)

  5. くりくり より:

    こんにちは
    結局問題解決いたらず。原因不明となってます。
    OSの初期化を提案されましたが、もうサーバーつくるのはいいです。
    今年で3台。

    さて、rhel 6.5がでましたね。これもあるのか・・・w

  6. trippyboy より:

    フレッシュな情報をありがとうございます!

    RHEL6.5… 時代は仮想化とクラウドなんですか。
    ころころあがっていくのでついていけないですw

  7. くりくり より:

    こんにちは
    >時代は仮想化とクラウド
    俺も手を出す機にはなりませ。
    構成にもよるんでしょうけど、ゲストOSとホストOS何かトラブルがあれば×2で苦労も単純に2倍です。
    データセンター側では物理サーバー、一台のスペースで何台も運用できるからメリットはありそうですね。

  8. trippyboy より:

    こんばんは
    個人的には自分のサーバーでDropboxみたいのができたら、使ってないディスクを有効活用できるかなと思っています(^ ^)

タイトルとURLをコピーしました