コマンド

make

[make] undefined reference to `__sync_add_and_fetch_4′ のエラーを解消するの巻

こちらの記事で紹介している通り、nginxのコンパイルを行おうとmakeしたときに以下のエラーが出てきた。ngx_pagespeed-release-1.6.29.5-beta/src/ngx_base_fetch.cc:185: unde...
コマンド

[ vim ] 挿入モードで新しい行に勝手にコメントアウトが挿入されるの巻

さて、viの代わりにvimを使っているワタシ。その方法は、/etc/profileに以下の一行を追加している。alias vi=vimこれによって、viコマンドを実行しようと vi を実行すると代わりにvimが実行される。これはエイリアスの...
usermod

[コマンド] ユーザーのホームディレクトリを変更する

ユーザーの設定を変更するコマンド「usermod」。そのオプション「d」と「m」を用いてユーザーのホームディレクトリを移動/変更する。
configure

[strongSwan] configure: error: GNU Multi Precision library gmp not found

VPNサーバのstrongswanをインストールしているときに、./configureしたら出てきたエラーchecking for main in -lgmp... noconfigure: error: GNU Multi Precisi...
configure

[error] checking for gcc… no

./configure してたら以下のエラーが出てきた。checking for gcc... nochecking for cc... nochecking for cl.exe... noCコンパイラーが必要だっていうことで、gccがあ...
configure

[error] checking whether make sets $(MAKE)… no

./configure したら出てきたエラーちゃん。エラーを読み解くと、「make」コマンドがありませんとのこと。だから、makeをインストールしてあげればよし# yum -y install make以上
yum

[yum] is a duplicate with のエラーで進まなくなったらの巻

重複しているパッケージを削除するんです。でも、その前に以下のコマンドを実行して完了していないyumの処理などがあれば最後まで終わらせます。# yum-complete-transaction重複しています~ のエラーを元に削除対象パッケージ...
コマンド

nkfコマンドってなんじゃったっけ?の巻

この間紹介した「kcc」コマンドと同じように漢字文字コードを変換するコマンド。こちらのコマンドの方が、utf-8環境で動かすLinuxサーバーの場合は重宝すると思われる。ちなみに「nkf」は「Network Kanji Filter」の頭文...
コマンド

kccコマンドってなんじゃろほい?の巻

日本語のmanページの一部を持ってきた。名前------- kcc - 自動判別機能つき漢字コード変換形式------- kcc ...機能説明-------kcc は,指定した file を順番に読み込み,漢字コードを変換して標準出力に出...
date

dateコマンドとepoch(エポック)時間の巻

epoch(エポック)時間とは、1970年1月1日0:00:00(UTC)から進んだ秒数を用いて表す時間のことです。「1970/1/1 0:00:12」は、epoch時間で表すと「12」になります。なぜなら「1970/1/1 0:00」から...