whois コマンドでドメインの whois 情報を調べようっていうときに、このようなメッセージが表示されて whois 情報を参照できない場合
ちょっと調べると -h オプションで whois サーバーを追加指定してあげればよいよってなるんだけど。
もっと実用的な方法と思ってメモを残す。
whois サーバの調べ方
調べたいドメインのトップレベルドメインの whois 情報を管理している whois 情報は下記コマンドで調べる。
/etc/whois.conf を編集する
whois コマンドの -h オプションを用いて whois サーバーを都度指定する方法もあるけれど
毎度指定するのは面倒なので、/etc/whois.confを編集する。
Eg: に記載されている記載例を参考に、上記の様に .google ドメインの場合に利用する whois サーバが whois.nic.google であることを記載する。
whois コマンドを実行する
これで「No whois server is known for this kind of object.」の問題は解決でき、whois 情報が参照できる。
以上
コメント