Apache

Apache

Optionsを利用せずにMultiViewsを無効にする

ApacheにてMultiViewsというものがある。この機能を有効・無効にするに、.htaccessファイルを使うことができる。有効にするOptions +MultiViews無効にするOptions -MultiViewsさくらのレンタ...
Apache

“POST” Method Not Allowed

Method Not AllowedThe requested method POST is not allowed for the URL /*****.上記エラーは、対象のURLに対してのPOSTが許可されていないという意味。POSTが...
Apache

Apache脆弱性(Rangeヘッダー)対策とPDFファイル

Apacheの脆弱性が発表されてから、2.2.20未満のバージョンを利用されている人は、Rangeヘッダーの数を制限する設定をしたり、またはプロバイダ側でそのような設定を追加して対応した方もいると思う。しかし、Rangeヘッダーの数を制限し...
Apache

Apache 2.2.20をtar.gzからrpmにしてインストールしてみたの巻

Apacheの脆弱性(CVE-2011-3192)が見つかってから、ついに新しいバージョンが公開されました。Apache 2.2.20 です!そこで、tarボール(.tar.gz)を持ってきてrpmbuildを用いてrpmパッケージを作ろう...
Apache

20110829 Apache HTTPD サーバにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性

Apacheに脆弱性が見つかった。対象バージョンは2.xのApacheだ。1.3は対象となっていない。Webアクセス時に接続元からサーバーに送られるリクエストヘッダーの中に、「Rangeヘッダー」というものがあるが、このヘッダーを不正に指定...
Apache

拡張子「.html」にてPHPを実行するための.htaccess

PHPの勉強を始めましたPHPはHTMLソースの中に組み込むことも出来る。これがPerlとの大きな違いかな。例)index.html<html><?php print "hello world";?></html>このように「*.html」...
Apache

ApacheのAlias利用時のログファイルを変更する

1ドメイン配下に複数のディレクトリを設置して利用する場合、例えばApacheの設定でAliasの設定を行ったとする。○/etc/httpd/conf.d/alias.confAlias /blog/ /var/www/blog/上記のように...
Apache

ServersMan@VPS 接続元国でWebアクセスを制限

こんなこと思ったことありませんか?・特定の国からのWebアクセスを拒否したい・特定の国からのWebアクセスは、違うページを見せたい・アクセスログに国情報がでればいいな・どこでもどあがほしい ってこれは違うなwそんなお悩み解決します!概要を説...
Apache

ServersMan@VPS Apacheの設定

ServersMan@VPS上で起動しているApacheに関して、今後VPSを運用していく上で知っておきたいことと、各種変更方法をまとめてみました。内容は長文になっていますので時間がある時にお読み頂ければ幸いです。01. 目次(このページ)...
Apache

Blackholeを使ってrobots.txtを無視する接続元を拒否するの巻

-検索エンジンサイトが情報収集のために発信しているホームページに定期的にアクセスしに来る検索ボットだが、たまに「robots.txt」を無視してアクセスを行なうものがある。そのような接続を行なうボットからの接続を制限する為に、「robots...