BooksIRead

Head First HTML with CSS & XHTML を読み始めたの巻

Head First Html With CSS & XHTML を読み始めた。そう、Safari Books Online。トライアルで登録すると10日間無料で本が読める(英語)。メールアドレスが1分で作れるこの時代、トライアルで立ち読み...
WordPress

Counterize excludelistに”127.0.0.1″と”自サーバーIP”を追加した

なんだかなぁ。。CounterizeがW3 Total Cacheのアクセスをカウントしていることに気づいた。いつから何を起因としてかはわからないけど、Counterize IIの設定でサーバー自身からのアクセスをカウントしないように設定し...
MySQL

W3 Total Cacheがアクセスカウントを増やしていたの巻

このWordPressではCounterizeIIを用いてアクセスカウントを行っています。しかし、ありえないほどのアクセスを記録していたので調査し、復旧しました。counterrizeを用いていて、異様にアクセス数が多くなった場合はこの手順...
WordPress

WordPress Counterize II がBaidu.jpのクローラーをアクセスとカウントしてしまったの巻

WordPressで使えるアクセスカウンタープラグイン Counterize II を利用させてもらっているのですが、昨日検索クローラを発信している Baidu.jp に自身のURLを興味半分で登録してみてからアクセス数が少し変化したので調...
WordPress

PHP Fatal error: Call to undefined function w3_url_format() in ***/wp-content/plugins/w3-total-cache/lib/W3/Plugin/PgCacheAdmin.php on line 213

WordPressにプラグインとしてインストールしているW3 Total Cacheこいつがエラーログを吐いていたので対応しました。エラーPHP Fatal error: Call to undefined function w3_url_...
Twitter

Tweetボタンがおっきくなっちゃった!の巻

TwitterのオフィシャルTweetボタン がここからでゲットできるのだが、サイズがちっちゃい。しかーしおっきくするのは簡単です!おっきくしたら画質が崩れるのは避けられませんが、ある程度のサイズであれば人間の目で見る限りまぁまぁな画質のま...
WordPress

WordPress Suffusionテーマ コメント欄下のHTMLタグ群を表示させないの巻

Suffusion HTMLタグ群を表示しない方法1.ダッシュボードにアクセスし、外観から「Suffusion Options」⇒「Back-end」⇒「Comment Settings」とクリックし、画面一番下までスクロールします。2.一...
WordPress

WordPress 「Jetpack by WordPress.com 1.1.3」と「WordPress.com Stats Helper 0.5.5.3」

WordPress.com Stats Helper は WordPress.com Statsがインストールされていないと動かない。おまけに、「Jetpack by WordPrerss.com」と「WordPress.com Stats...
CentOS

ServersMan@VPS 「使えない!遅い!」その発言に嫌気が・・・・の巻

結構頻繁にネット上で「ServersMan@VPSは使えない!遅い!にゃーん!」という発言を耳にします。「使いたいときに遅い・・」「遅い・・」「使えない・・」「ピーーーーーー」いや、その前に何を調べたのかを書いてほしい。どこがどうなって、ど...
CentOS

ServersMan@VPS iptablesのログが出力できない!!!ど、どりゃーの巻

ServersMan@VPSのサーバーでは、ディフォルトでklogdが起動していない簡単に言うとそういうことだ(笑)klogd じゃなくて syslogd ってのは起動してるよね?ほら、maillogとかmessagesとか見れるでしょ?k...