CentOS

unable to bind to Unix domain socket at ‘/var/run/proftpd/test.sock’

おっと、FTPサーバに接続が出来ないぞ・・・あんまり使わないVPSサーバにFTP接続が出来なくなっていた。SSH接続し、root権限で/var/log/mesasgesを見てみるとこんなエラーに遭遇Jun 14 11:16:28 host ...
CentOS

「rsync」でバックアップ?「-a」オプションてなーにを語るの巻

rsyncを用いてファイルのバックアップを行なっている方は多いと思います。差分のみを見てくれるので1分掛からずにバックアップが終了することがしばしばです。この間、ServersMan@Diskというオンラインストレージサービス(webdav...
CentOS

ServersMan@VPS 不正アクセス対策としてCloudFlareを使うことにした

なにをきっかけに見つけたのか忘れたのですが、「CloudFlare」を利用することにしました。Snortだのtripwireだのありますが、私はVPSでは利用していません。必要以上に常駐するプロセスを増やしたくないし、メモリも使いたくないの...
WADAX

超簡単!CloudFlare(クラウドフレア)でWebサーバをサックサク+安全に!

今日はCloudFlare(クラウドフレア)の利用開始までを説明させて頂きます。CloudFlareの概要はこちらをご覧下さい。1. CloudFlareにアクセスし「 Sign up now! 」をクリックします。2. 登録するドメインを...
システム保守

CloudFlareを入れてみたの巻

昨日「CloudFlare」というCDNに近いサービスを発見しました。CloudFlareとは、Webサーバを不正なアクセスや攻撃から守ることができ、またWebサイトのコンテンツの一部をCloudFlare内にキャッシュさせることで実際のW...
CentOS

ServersMan@Diskサービス メンテナンス期待してます!

ついに動いたか!未だに継続しているマウント時の動作不具合だが、ついにメンテナンスが入ることとなった!月曜日の02:00~08:00。朝起きて仕事に行って、職場からSSHして、マウントして、それでスムーズに利用出来たら最高です!現時点で、なぜ...
shell

@WAPPY WordPress3.1.3-jaをインストール(Plesk)

WADAXのレンタルサーバ「@WAPPY」に外から持ち込んだWordPressをインストールする方法をご紹介します。Pleskを用いてインストール出来るWordPressは古く、自動アップデート機能もないため現時点での最新バージョンのWor...
CentOS

ServersMan@VPS ServersMan@Diskのマウントが不調なう

気持ちよく新しい検証をおえて、やったーと「HERO」ばりに喜んでいたのもつかの間。ServersMan@DiskをマウントしようとするとwebdavからInternal Server Errorが帰ってきた。## error: could ...
CentOS

ServersMan@VPS ServersMan@Diskをマウントしちゃった

毎月ドキドキして待つServersMan@VPSのアップデートが行われました。内容は、CPU処理性能最適化とServersMan@Diskをマウント出来るようになりました!-----ワンコイン(490円)から使える仮想専用サーバー「Serv...
WADAX

@WAPPY レンタルサーバを借りてみたの巻

WADAX提供の「WAPPY」というレンタルサーバを借りてみた。そう、VPS野郎の自分にとってはSSHでの作業が出来ないというのはとても気持ちが悪い。それに、コンパネへのアクセスが8443ポートを用いてアクセスしなければいけない。利用者の環...