ServersMan@VPS

CentOS

ServersMan@VPS 「使えない!遅い!」その発言に嫌気が・・・・の巻

結構頻繁にネット上で「ServersMan@VPSは使えない!遅い!にゃーん!」という発言を耳にします。「使いたいときに遅い・・」「遅い・・」「使えない・・」「ピーーーーーー」いや、その前に何を調べたのかを書いてほしい。どこがどうなって、ど...
CentOS

ServersMan@VPS iptablesのログが出力できない!!!ど、どりゃーの巻

ServersMan@VPSのサーバーでは、ディフォルトでklogdが起動していない簡単に言うとそういうことだ(笑)klogd じゃなくて syslogd ってのは起動してるよね?ほら、maillogとかmessagesとか見れるでしょ?k...
CentOS

ServersMan@VPS Entryプランのレスポンス対策

さてさて、サポートに連絡を入れ「調査にお時間を頂く」の一報から8日が経過しました。11月ももう10日過ぎたんですね、あしたはポッキーの日です。調査に時間がかかるのは私がサポートしているVPSでも同じことで仕方ないのは分かっているので、この日...
CentOS

ServersMan@VPS NFSは使えないの?使えませんの巻

理由:   NFS(Network File System)を認識できない   = VPSサーバーの筐体側(HostNode/HardwareNode)にてロードされていないサーバーが認識しているファイルシステム確認方法:# cat /pr...
CentOS

ServersMan@VPS 10月の定例アップデート 大阪データセンターが出来ちゃったの巻

大阪にデーターセンターが出来ました!これで、東京と大阪にデーターセンターが出来たようですが、、 何がいいかって?それはね、月額1000円前後で使えるVPSサービスを使って、東京と大阪にVPSサーバーをおいておけば、どっちかがぶっ飛んでも大丈...
CentOS

ServersMan@VPS Entryプランのレスポンスナウ

あまりにひどいのでサポートに調査を依頼しました。現在・・# pwd/# lsaquota.group aquota.user bin boot dev etc home lib media mntopt proc root sbin sel...
CentOS

ServersMan@VPS EntryプランとMRTG

EntryプランのCPUだと、MRTG経由でsnmpdを用いてディスク使用量をチェックする際にタイムアウトした。ほぼ毎回、MRTGがsnmpdに問いわせる時の初期タイムアウト値が2秒のため、処理が遅いサーバーではタイムアウトが頻発する。その...
CentOS

ServersMan@VPS 9月の定例アップデートが激熱すぎてたまらんちょー

はい、どーも。まったくこちら更新してませんtrippyboyです。だって、ServersManで出来ることって結構まとめられてるし、もう存在価値がないんじゃないかって。泣いてませんよ(笑)゚(゚´Д`゚)゚さて、今回は今までServersM...
CentOS

ServersMan@VPS 8月の定例アップデート

ServersMan@VPSのアップデートが行なわれました。 前回と同様に、今月もメモリの強化が行なわれました。内容1.Entry/Standard/Proプランにて「保障メモリ」の増強が可能に!2.最大利用可能メモリが、「保障メモリの4倍...
CentOS

ServersMan@VPS 解約は前月25日まで

ServersMan@VPSにて、「Perfect」プランが登場して早1ヶ月が経とうとしています。Perfectプランに関して「7/31までの利用は無料」との事だったので試しに契約してみた。7月中に解約すればいいものと思い込んでいたが、解約...