CentOS

Ansible

[Ansible][yum]複数パッケージを同時に/一発でインストールする方法

Ansibleを触って3日目。ほぼマスターしたと思ったそんな時。pacemakerのインストールをlocalinstallするために、事前にyumdownloader --resolve でダウンロードした複数のパッケージを、localin...
AWS

[AWS]CLIを使ってAmazon Route53上のDNSレコード情報を取得してついでにCSVファイルにしちゃったの巻

Amazon Route53を利用する上で、DNSレコード情報を一旦整理したいなと思ったんです。で、Web画面からポチポチ見てくるのもSEっぽくないなと思って、aws cliを用いたコマンドでの情報取得に挑戦しました!AWS CLIコマンド...
Apache

ReverseProxy(Squid) + Apache + mod_rpafで接続元IPを出力してみたの巻

ReverseProxyにSquidを利用すると、外部からの80番へのアクセスはSquidが受け、外からのWebアクセスはSquidが“代行”することとなる。無論、これが「Proxy」の役目。Squidは渡されたWebアクセスをApache...
Dovecot

Dovecot認証アタックによるログインプロセス乱立をさせないの巻

Dovecotに対してPOPやIMAPの認証を何度も試すことにより、認証用プロセスを乱立させ、ログインプロセスの処理にサーバーがおっついてこれなくなってしまうと、結果的に起動プロセス数が増え、またDovecot認証用プロセスが利用するメモリ...
iptables

[iptables] ログを出力する LOGターゲット

--------------------------------------------------------iptables ****条件**** -j LOG--------------------------------------...
MySQL

[ERROR] /usr/libexec/mysqld: unknown variable ‘default-character-set=utf8’

-mysql-server5.5をインストールしてぶち当たったエラー /usr/libexec/mysqld: unknown variable 'default-character-set=utf8'原因は/etc/my.cnfの「mys...
yumレポジトリ

yumレポジトリの「remi」を追加する@CentOS5.5

-remiをyumのレポジトリとして追加する方法は、本家サイト参考に。対象となるrpmパッケージをダウンロードし、インストールすれば完了です。remiのインストールの前に「epel」のレポジトリを利用できるようにしていないと以下のエラーにな...
CentOS

epelのrepoを追加するの巻 @CentOS5.5

-本家サイトはこちらから⇒ epelというのは、簡単に言うとCentOSと同じ系列のOS、Fedoraにて使用するパッケージが含められている。大抵のものに関してはCentOS上でも動作するが、万が一動作しなくとも自己責任でお願いします。設定...
CentOS

RPMforgeのrepoを追加する CentOS5.5

参考:上記ページで入れたいものを選択。ServersMan@VPS用のファイルは以下の画像参照1.上記のURLをコピーしておく。2.wget でダウンロードする# wget --2011-03-28 18:13:14-- Resolving...
CentOS

rpm-build をオフラインでインストール

rpmパッケージをダウンロードし、rpm -ivhで入れてください。インストール途中に、依存するパッケージが必要になることもありますので、その際はその都度必要なパッケージをrpmパッケージから入れましょう。rpm-build for Cen...