MySQL

CentOS

[MySQL] クエリログをファイルとテーブルの両方に出力しローテートするの巻

CentOSで稼働するMySQLサーバーにて、クエリログ(ファイル、テーブル)の出力とローテートを行うファイルだけに出力するよりもテーブルに出力したほうが何かと便利かな?と思ってテーブルにもログを出力したいと思ったのが始まり。 ログ出力をテ...
WordPress

[WordPress] スパムコメントを直接MySQLデーターベースから削除するの巻

WordPressを利用するうえで大量のスパムコメントとの対応は切っても切れないものと思う。特にGoogleのPageRankが上がればあがるほど、スパムコメントが耐えない。本来であれば、スパムを行ってくる国々をアクセスブロックにしてしまえ...
WordPress

[WordPress] 記事内のダブルクオートとシングルクオートがエスケープしちゃった!?の巻

WordPressと共に利用していたDBのプラグインだろうか。何かのタイミングで記事ないのクオートが全てエスケープされてしまった!?無事になおせるだろうか(´∀`*)!TrippyBoyの愉快な日々
EC-CUBE

[EC-CUBE] 2.12 MySQL情報登録ができない、500 Internal Server Errorになるの巻

さて、EC-CUBEインストール中、MySQL情報の入力を行なって次へ進んだらInternal Server Error になってインストールが進まなくなってしまった。MySQLの情報が登録できない!゚(゚´Д`゚)゚サーバ側、Apache...
WordPress

[WordPress] MySQLのListenポートにあわせてポートを変更するの巻

WordPressはMySQLサーバーを利用しますが、MySQLサーバーのどうしてもの都合でディフォルトの3306ポート以外をListenしている場合に、WordPressからMySQLへ希望のポートで接続できるようにします。/WordPr...
PHP

PHPからMySQLデーターベースを参照する方法

こちらで説明したとおり、$dbcと$queryを作成しmysqli_queryを用いてSQL文を実行しますが、今回はそのSQL文に「SELECT」を使用し、参照したデータを扱う方法の覚書。MySQLデーターベースに接続する情報を「$dbc」...
PHP

PHPで簡単にMySQLの操作をする

PHPを用いてMySQLの操作をする基本的な形の覚書$dbc = mysqli_connect('サーバー','MySQLユーザ','MySQLパスワード','DB名');mysqli_query($dbc,SQL文);mysqli_clo...
CentOS

MySQL5.5にしたらメモリ使用量が大変なことに・・・

MySQL5.1から5.5にアップデートしたら、メモリの使用が激しくなった。以前まではMySQL5.1で「skip-innodb」を指定していたが、MySQL5.5からはディフォルトのStrageEngineとしてInnoDBを使用すること...
CentOS

MySQL5.xにて複数インスタンスを起動する方法

複数インスタンス起動設定mysqldを1サーバ上で複数起動したい場合、利用するデータベースディレクトリとListenポートを変更し、mysqld_multiコマンドで起動する。詳しくはmysqld_multi --example を参照して...
MySQL

[TYPE]You have an error in your SQL syntaxの巻

MySQL5.5以上では「TYPE」が削除され、代わりに「ENGINE」を使うことになったらっすいさっさー。The older TYPE option was synonymous with ENGINE. TYPE was depreca...