TrippyBoyの愉快な日々

  • Home
  • About
  • Suffusion日本語化ファイル
  • コンタクト
  • Android
  • CentOS
  • WordPress

[WordPress] CounterizeIIのログから特定のIPアドレスを消し去るの巻

 WordPress  コメントなし »
12月 192011
 

404 Not Found のアタックを受けて、Counterizeのカウンターが異常に急上昇した。 Apacheのログから接続元のIPアドレスを特定し、 そのIPアドレスからの接続記録をCounterizeIIのテーブ [ 続きを読む ]

 Tagged with: Counterize II

FacebookのLikeボタンのbugが原因で大量アクセスを食らったの巻

 WordPress  コメントなし »
11月 292011
 
FacebookのLikeボタンのbugが原因で大量アクセスを食らったの巻

このサイトは「WP Social Bookmarking Light」というプラグインを用いて Twitterの「Tweet」ボタンや、Facebookの「すき!」ボタンを表示しています。 # Like≠いいね なのに、 [ 続きを読む ]

 Tagged with: Facebook

Counterize excludelistに”127.0.0.1″と”自サーバーIP”を追加した

 WordPress  コメントなし »
11月 122011
 
Counterize excludelistに"127.0.0.1"と"自サーバーIP"を追加した

なんだかなぁ。。 CounterizeがW3 Total Cacheのアクセスをカウントしていることに気づいた。 いつから何を起因としてかはわからないけど、Counterize IIの設定でサーバー自身からのアクセスをカ [ 続きを読む ]

 Tagged with: Counterize II

W3 Total Cacheがアクセスカウントを増やしていたの巻

 MySQL, WordPress  コメントなし »
11月 122011
 
W3 Total Cacheがアクセスカウントを増やしていたの巻

このWordPressではCounterizeIIを用いてアクセスカウントを行っています。 しかし、ありえないほどのアクセスを記録していたので調査し、復旧しました。 counterrizeを用いていて、異様にアクセス数が [ 続きを読む ]

 Tagged with: Counterize II

WordPress Counterize II がBaidu.jpのクローラーをアクセスとカウントしてしまったの巻

 WordPress  コメントなし »
11月 122011
 
WordPress Counterize II がBaidu.jpのクローラーをアクセスとカウントしてしまったの巻

WordPressで使えるアクセスカウンタープラグイン Counterize II を利用させてもらっているのですが、昨日検索クローラを発信している Baidu.jp に自身のURLを興味半分で登録してみてからアクセス数 [ 続きを読む ]

 Tagged with: Baidu.jp, Counterize II

PHP Fatal error: Call to undefined function w3_url_format() in ***/wp-content/plugins/w3-total-cache/lib/W3/Plugin/PgCacheAdmin.php on line 213

 WordPress  コメントなし »
11月 122011
 

WordPressにプラグインとしてインストールしている W3 Total Cache こいつがエラーログを吐いていたので対応しました。 エラー PHP Fatal error: Call to undefined fu [ 続きを読む ]

 Tagged with: W3 Total Cache

WordPress Suffusionテーマ コメント欄下のHTMLタグ群を表示させないの巻

 WordPress  コメントなし »
11月 112011
 
WordPress Suffusionテーマ コメント欄下のHTMLタグ群を表示させないの巻

Suffusion HTMLタグ群を表示しない方法 1.ダッシュボードにアクセスし、外観から「Suffusion Options」⇒「Back-end」⇒「Comment Settings」とクリックし、画面一番下までス [ 続きを読む ]

 Tagged with: Suffusion

WordPress 「Jetpack by WordPress.com 1.1.3」と「WordPress.com Stats Helper 0.5.5.3」

 WordPress  1コメント »
11月 102011
 

WordPress.com Stats Helper は WordPress.com Statsがインストールされていないと動かない。 おまけに、「Jetpack by WordPrerss.com」と「WordPres [ 続きを読む ]

 Tagged with: APIキー

WordPressに美女Linuxブログパーツをつけてみたの巻

 WordPress  コメントなし »
11月 092011
 

美女Linuxってなんだか知ってますか?    Linuxコマンドをランダムに美女が紹介してくれるウェブサイト  です。 その美女Linuxをブログパーツとして設定できるらしく設定してみたよ [ 続きを読む ]

 Tagged with: 美女Linux

WordPressとReverseProxyを用いて接続元を正しく表示する方法

 WordPress  コメントなし »
10月 252011
 

もっとすっきりした方法を見つけましたので、こちらからどうぞ ついこの間恐ろしく簡単なSquidを用いたReverseProxyをインストールしました。 インストールしたあと、 Apacheのログ出力もX-Forwarde [ 続きを読む ]

 Tagged with: PHP
 古いエントリー  新しいエントリー




クラウドソーシング「ランサーズ」


© 2020 TrippyBoyの愉快な日々Suffusion theme by Sayontan Sinha