yumレポジトリ

CentOS

[CentOS6.2] yumのprioritiesプラグインを追加するの巻

prioritiesプラグインは、yumが利用するレポジトリにプライオリティ(優先順位)を設定することでレポジトリを保護することができます。高いプライオリティが設定されたレポジトリからインストールされたパッケージは、低いプライオリティが設定...
yumレポジトリ

[CentOS6.2] yumレポジトリ追加:「epel」レポジトリの追加を行うの巻

以前yumコマンドが参照するレポジトリを増やすべくCentOS5.5での「epel」レポジトリの追加方法を紹介しました。この度、このサーバではないんですが、手元でCentOS6.2の構築を始めたのでCentOS6.2への「epel」レポジト...
CentOS

エラー?「Repository ‘vz-base’ is missing name in configuration」

OpenVZ環境であるServersMan@VPSにてyumしたらこんなエラーにぶち当たった。警告だから特に気にしなくてもいいんだよ。でも、覚書ってことで。エラーRepository 'vz-base' is missing name in...
yumレポジトリ

yumレポジトリの「remi」を追加する@CentOS5.5

-remiをyumのレポジトリとして追加する方法は、本家サイト参考に。対象となるrpmパッケージをダウンロードし、インストールすれば完了です。remiのインストールの前に「epel」のレポジトリを利用できるようにしていないと以下のエラーにな...
CentOS

epelのrepoを追加するの巻 @CentOS5.5

-本家サイトはこちらから⇒ epelというのは、簡単に言うとCentOSと同じ系列のOS、Fedoraにて使用するパッケージが含められている。大抵のものに関してはCentOS上でも動作するが、万が一動作しなくとも自己責任でお願いします。設定...
CentOS

RPMforgeのrepoを追加する CentOS5.5

参考:上記ページで入れたいものを選択。ServersMan@VPS用のファイルは以下の画像参照1.上記のURLをコピーしておく。2.wget でダウンロードする# wget --2011-03-28 18:13:14-- Resolving...