セキュリティ

CentOS

[freshclam] ERROR: Can’t create temporary directory /var/clamav/* よ、さようなら」の巻

こんなメールがrootに届くようになった。Subject: Cron <root@vps1> run-parts /etc/cron.daily/etc/cron.daily/freshclam:ERROR: Can't create te...
CentOS

ServersMan@VPS iptablesのログが出力できない!!!ど、どりゃーの巻

ServersMan@VPSのサーバーでは、ディフォルトでklogdが起動していない簡単に言うとそういうことだ(笑)klogd じゃなくて syslogd ってのは起動してるよね?ほら、maillogとかmessagesとか見れるでしょ?k...
iptables

klogdちゃん、こんにちは。iptablesのログ出力ができない!の巻

さて、iptablesで特定のルールに合致した物をログに出力する方法を以前ご紹介させて頂きました。iptablesを正しく設定し、「dmesg」コマンドでは正しくログを確認できた。しかし、/var/log/messagesや別途指定した/v...
セキュリティ

CloudFlare アカウント廃止は自分でできないの巻

以前紹介したCloudFlareこの度自分でReverseProxyを用意することにしたため解約をしたくサイト内でアカウント廃止を探しましたが見つけることができませんでした。そこでサポートに問い合わせたところ以下の回答を得ました。Hi,I'...
iptables

[iptables] ログを出力する LOGターゲット

--------------------------------------------------------iptables ****条件**** -j LOG--------------------------------------...
セキュリティ

Error opening –script-dir=/tmp: No such file or directory

こちらのサイトを参考に設定を行なっている場合など、swatchを起動して下記のようなエラーが/var/log/swatch/swatch.logに出力された場合はswatch起動の設定ファイル/etc/swatch/*.confを確認して欲...
Apache

20110829 Apache HTTPD サーバにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性

Apacheに脆弱性が見つかった。対象バージョンは2.xのApacheだ。1.3は対象となっていない。Webアクセス時に接続元からサーバーに送られるリクエストヘッダーの中に、「Rangeヘッダー」というものがあるが、このヘッダーを不正に指定...
セキュリティ

IPA提供「安全なウェブサイトの作り方」

いやぁめっちゃいいこと書いてある。知っているのと実際に読むのとはやっぱり違うね。MySQLのSQLインジェクション、CGIなどの脆弱性をついた攻撃などに対しての対策が書かれています。日本語版(2011年4月6日改訂第5版公開)
Apache

ServersMan@VPS 接続元国でWebアクセスを制限

こんなこと思ったことありませんか?・特定の国からのWebアクセスを拒否したい・特定の国からのWebアクセスは、違うページを見せたい・アクセスログに国情報がでればいいな・どこでもどあがほしい ってこれは違うなwそんなお悩み解決します!概要を説...
システム保守

CloudFlare Webアクセスログの接続元を直すの巻

CloudFlareを利用すると、Webサーバに届く通信は全てCloudFlareのサーバからの接続となりますので、接続元が正しく表示されなくなります。そのため、Urchinなどアクセスログを基準としてWebアクセス解析を行なっている場合は...