もし、存在していない場合は、以下のコマンドで作成しサーバの再起動を行おう。マニュアルには再起動が必要とは書いていないが、再起動しないとこの後ServersMan@Diskをマウントしようとすると「fuse: mount failed: No such device」のエラーにぶつかることがあるので、その時は再起動しましょう。
# mknod /dev/fuse c 10 229
# ls -la /dev/fuse
crw-rw-rw- 1 root root 10, 229 Jun 1 22:00 /dev/fuse
# shutdown -r now
# cd /tmp
#wget http://vpsrepo.ub-freebit.net/smdisk/smdisk-0.9-003.i386.centos.tar.gz←ファイルのダウンロード
# tar xvf smdisk-0.9-003.i386.centos.tar.gz←展開
# cd smdisk-0.9-003.i386.centos←ディレクトリ移動
# for n in `ls` ; do rpm -ivh $n ; done ←存在するファイルを対象にrpm -ivh実行# rpm -qa |egrep 'smdisk|fuse'←インストールしたパッケージを確認smdisk-0.9-003fuse-2.7.4-8_12.el5
# rm -rf /tmp/smdisk*←インストールに使ったファイルを削除
# mount
/dev/simfs on / type reiserfs (rw,usrquota,grpquota)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
none on /dev type tmpfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
/dev/fuse on /backup type fuse (rw,nosuid,nodev,allow_other)
#
# df -lh
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/simfs 33G 4.7G 29G 14% /
none 768M 4.0K 768M 1% /dev
/dev/fuse 10G 42M 10G 1% /backup
#
コメント