CentOS

CentOS

ServersMan@VPS ip6tablesが使えない本当の理由とは・・・の巻

どうやら、これはDTIがどーこーの話ではなくOpenVZのバグらしいな。ちなみに、バグにあるとおり32bit特有のもので、64bitであれば問題ない。詳細はOpenVZ ip6tablesが使えない@32bit CentOS その理由とは?...
CentOS

CentOS6 仮想コンソール「mingetty」の数を調整するの巻

設定ファイルは/etc/sysconfig/init1.まずは現状の確認。grep -v ^#でコメントアウトを除外し、その結果から空行を除外、grep -v ^$して確認# grep -v ^# /etc/sysconfig/init |...
CentOS

ServersMan@VPS Entryプラン、ついにsnmpdを止めたの巻

さてさて、2週間ほど前の話です。2週間あったら何ができるでしょうか?Entryプランのレスポンスが悪いので、サポートに依頼をあげました。10月31日ServersMan@VPS Entryプランのレスポンスナウ今夜は特に、23:20をすぎて...
CentOS

ServersMan@VPS 「使えない!遅い!」その発言に嫌気が・・・・の巻

結構頻繁にネット上で「ServersMan@VPSは使えない!遅い!にゃーん!」という発言を耳にします。「使いたいときに遅い・・」「遅い・・」「使えない・・」「ピーーーーーー」いや、その前に何を調べたのかを書いてほしい。どこがどうなって、ど...
CentOS

ServersMan@VPS iptablesのログが出力できない!!!ど、どりゃーの巻

ServersMan@VPSのサーバーでは、ディフォルトでklogdが起動していない簡単に言うとそういうことだ(笑)klogd じゃなくて syslogd ってのは起動してるよね?ほら、maillogとかmessagesとか見れるでしょ?k...
CentOS

エラー?「Repository ‘vz-base’ is missing name in configuration」

OpenVZ環境であるServersMan@VPSにてyumしたらこんなエラーにぶち当たった。警告だから特に気にしなくてもいいんだよ。でも、覚書ってことで。エラーRepository 'vz-base' is missing name in...
CentOS

ServersMan@VPS Entryプランのレスポンス対策

さてさて、サポートに連絡を入れ「調査にお時間を頂く」の一報から8日が経過しました。11月ももう10日過ぎたんですね、あしたはポッキーの日です。調査に時間がかかるのは私がサポートしているVPSでも同じことで仕方ないのは分かっているので、この日...
CentOS

ServersMan@VPS NFSは使えないの?使えませんの巻

理由:   NFS(Network File System)を認識できない   = VPSサーバーの筐体側(HostNode/HardwareNode)にてロードされていないサーバーが認識しているファイルシステム確認方法:# cat /pr...
CentOS

ServersMan@VPS 10月の定例アップデート 大阪データセンターが出来ちゃったの巻

大阪にデーターセンターが出来ました!これで、東京と大阪にデーターセンターが出来たようですが、、 何がいいかって?それはね、月額1000円前後で使えるVPSサービスを使って、東京と大阪にVPSサーバーをおいておけば、どっちかがぶっ飛んでも大丈...
CentOS

ServersMan@VPS Entryプランのレスポンスナウ

あまりにひどいのでサポートに調査を依頼しました。現在・・# pwd/# lsaquota.group aquota.user bin boot dev etc home lib media mntopt proc root sbin sel...