Mail

CentOS

[mailman-2.1.23]dnspython not found って怒られたわーの巻

どうも、大変ご無沙汰しております。社会の役に立つエンジニアこと、TrippyBoyの愉快な日々の管理人です。今日は、久しぶりにMailmanを使ったメーリングリストシステムをサクッと香ばしく仕上げようと思った際に直面しました問題のご紹介と、...
CentOS

getmailを用いて外部メールサーバのメールをGmailに随時転送するの巻

Gmailの基本機能の一部として、外部メールサーバ(会社のメールサーバとかHotmailとか)にあるメールをPOPで取得しGmail上で管理する機能があります。Gmail で他のアカウントのメールを確認する しかしこの機能には、弱点がありま...
CentOS

[CentOS] SendmailでSMTP認証の設定を行ったが「250-AUTH」が返ってこないの巻

久しぶりにSendmailの構築を行いましてね、構築ったってyum -y install sendmail sendmail-cfを行って、saslauthd起動させて、各種設定ファイルをガチャガチャして再起動してみた感じ。設定完了後携帯電...
Dovecot

[dovecot] Initializing mail storage from mail_location setting failed: ⇒ SELinuxを無効化にすればいいの巻

POPができない!/var/log/maillogには以下のようなログを確認したが、SELinuxを無効にすることで回避できたJan 21 14:43:42 host dovecot: pop3(hoge): Error: user hog...
Mail

[Sendmail] エラーメールを送信しないの巻

サーバに存在するユーザ名を特定する迷惑行為としてPOPしてユーザ名を指定しパスワードを聞かれるかで判断をする方法やメールを送りつけて宛先不明メールが帰ってくるか否かで判断する方法がある。今回は、外部から送られてくる宛先不明メールに対し、エラ...
Mail

[Sendmail] コンパイルオプションを確認するの巻

Sendmailのコンパイルオプションを確認する方法# sendmail -d0.1 -bt < /dev/nullVersion 8.13.8 Compiled with: DNSMAP HESIOD HES_GETMAILHOST LD...
Mail

Yahoo!メールヘッダー X-YahooFilteredBulkを見つけて の巻

Yahoo!のメールアカウントは利用していないのですがたまにメールがくるのでgmailへ転送しています。今日、gmailに転送されてきたYahoo!メールの中でいかにも迷惑メールだと思われる、「From:root」で件名も本文も無いメールが...
sendmail

Sendmailでの送受信可能上限サイズを制限するの巻

sendmail.mc編はこちらsendmail.cf編内部 ⇒ 外部 のメールサイズを制限する以下の記述をsendmail.cfから探し、赤字部分を追加しsendmailを再起動します。Mesmtp, P=, F=mDFMuXa, S=E...
maillog

Sendmail: ctladdrが有ったり無かったりラジバンダりの巻

sendmailのmaillogの ctladdr 。Nov 9 11:30:03 hostname sm-mta: pA92U2St020227: from=<user@hostname.domain.com>, size=314,, n...
Dovecot

Dovecot認証アタックによるログインプロセス乱立をさせないの巻

Dovecotに対してPOPやIMAPの認証を何度も試すことにより、認証用プロセスを乱立させ、ログインプロセスの処理にサーバーがおっついてこれなくなってしまうと、結果的に起動プロセス数が増え、またDovecot認証用プロセスが利用するメモリ...