[vim]コメントアウトの色が見づらいなら変更しましょうの巻

スポンサーリンク

vimのコメントアウトの色を変更する方法

vimコマンドで編集するとき、コメントアウトがこんな感じになる。TeraTermを用いてSSH経由でviをした場合だが、時折このコメントアウトが目に入りにくく色を変更したいと思ったりする。

変更前

vim_01

このコメントアウトの色を変更するには、「hi」というコマンドを使う。Hi, How are you?の「hi」ではない。highlightの「hi」だ。

スポンサーリンク

hiコマンドを使って色を変更しよう

ESCキーを押してから
:hi Comment ctermfg=gray

このコマンドは、コメントアウトの部分を灰色にせよというコマンドです。変更すると以下のようになった。

変更後

vim_02

利用可能な色は・・・

ここで利用可能な色は以下のとおり。(詳しくはvim実行中に:help hi を実行から参照できる)

            NR-16   NR-8    COLOR NAME ~
            0       0       Black
            1       4       DarkBlue
            2       2       DarkGreen
            3       6       DarkCyan
            4       1       DarkRed
            5       5       DarkMagenta
            6       3       Brown, DarkYellow
            7       7       LightGray, LightGrey, Gray, Grey
            8       0*      DarkGray, DarkGrey
            9       4*      Blue, LightBlue
            10      2*      Green, LightGreen
            11      6*      Cyan, LightCyan
            12      1*      Red, LightRed
            13      5*      Magenta, LightMagenta
            14      3*      Yellow, LightYellow
            15      7*      White

次回vimを起動するときからコメントアウトの色をデフォルトから変更したい場合には、~/.vimrcに一行追加しておくと良い

echo “hi Comment ctermfg=gray” >> ~/.vimrc

CentOSにて「vim」コマンドを使うときのお話

vimコマンドは「vi」のエイリアスとして設定されているので、わざわざvimと打たなくてもviで起動できるのはもちろんご存知だろうか。

というのもvimがインストールされている場合は、/etc/profile.d/vim.sh にて設定されているaliasがvi = vim の定義を行っている。

[root@vps2 ~]# cat /etc/profile.d/vim.sh
if [ -n "$BASH_VERSION" -o -n "$KSH_VERSION" -o -n "$ZSH_VERSION" ]; then
  [ -x /usr/bin/id ] || return
  ID=`/usr/bin/id -u`
  [ -n "$ID" -a "$ID" -le 200 ] && return
  # for bash and zsh, only if no alias is already set
  alias vi >/dev/null 2>&1 || alias vi=vim
fi
[root@vps2 ~]#

ただし上記スクリプトを読解するとわかるとおり、以下の条件に合致する場合はこのvi=vimのエイリアスは設定されない

  • viコマンド利用ユーザーのUIDが200以下の場合
  • viコマンドにすでにaliasが設定されている場合

なので、rootユーザーで、vi=vimの設定をしたい場合は、/root/.bashrcに一行追加しておくとよい。

[root@vps2 ~]# echo "alias vi=vim" >> /root/.bashrc
[root@vps2 ~]# . /root/.bashrc

「.」を使って設定を読みこむことで、ログインしなおさなくても大丈夫。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました